Once 3話 「カラフル」

「うお~~はえ~!」

 

新幹線に乗るなど、修学旅行以来だったので私は景色の移り変わりに釘付けだった。その姿が見っともないのか、リンは恥ずかしそうにしていた。大阪までの一時間、これといった会話もせず・・・いや、多分目線を合わせるのが少し気まずかったのだ。

 

 

 

 

f:id:takudaitk:20191021211859j:plain

 

大阪駅からそう離れてない場所にあると言い、迷うことなくリンは路地を進んだ。居酒屋の、酒の臭いが漂う街は薄汚れていて、とても一人じゃ歩こうとは思えない。

 

「着いたよ」

 

そこは、周りをマンションで囲まれたところに有った。業務用スーパーは混みあい、主婦の方々がひっきりなしに目の前を通る。私は帽子を深くかぶりなおした。視線を感じたように思えたが、すっかりそれは街の景色に溶け込んでいた。

 

「ねぇ」

 

私は前に進むリンに声をかけた。

 

「何?」

「本当に行くの?」

「当たり前でしょ、今更何言ってんの」

「うちらまだ高校生だよ、もしばれたらやばいよ」

「だから私服で来たんでしょ?」

「そうだけど、てか慣れすぎじゃない?」

「だって10回目だし」

 

耳を疑った。一体どこに大阪に10回もいくお金があるんだ。

 

「先入るからね」

「ちょ、待たれい!」

 

中は薄暗い、しかも階段で上まで行けと。途中、今日出演するストリッパーの紹介と写真が飾られていたが、写真・撮影厳禁という表記に、緊張で心臓が保てなくなる。閉鎖的な空気感に後退りしたがったが、リズミカルに階段を昇るリンの後ろ姿が気になり、懸命に追いかけてしまう。

 

「いらっしゃ~い」

 

受付に、女性が二人立っていた。リンは慣れた動作で券売機からチケットを購入する。

 

「はい、真夜の分」

「あっ、ごめん。払うよ」

「いいって、今日は私が誘ったんだから」

 

どうやら、このチケットを買う事により一日中滞在可能らしい。値段も3000円と、想像していたより安い。受付にそれを渡すと、代わりに一回無料というチェキの引換券を受け取った。簡単な館内の説明を受け、私達は劇場に入った。

 

 

 

 

 

平日の昼間だというのに、席はほとんど埋まっていた。取り敢えず空いた席を探し座って周りを見回す。男性の客ばかりだと思っていたが、全然違う。女性客やカップル、後ろには老夫婦、外国人の観光客もいる。あれ?私が想像してた空間ではないぞ?

 

「色んな人がいるでしょ。おっさんが多いのは事実だけど、普通に若い人もいるし、デートで来る人もいる。女性のみのファンクラブもあるんだから」

 

へぇー、としか言えない。どこか和やかな劇場の空気は、少し前宝塚を見に行った時のソレと似ていた。いやらしさ100%で来た私がぷかぷかと浮かんでしまう程だ。なんとなくだが、私の目的とほかの人達とは徹底的に違う何かがある。横を見ると、リンの瞳は輝き、ステージを見つめていた。私の緊張の糸も少しほぐれた気がした。

 

 

 

 

「真夜、一人目だよ」

 

劇場が暗くなった。スポットライトに向けて、女性が歩く。あれ?最初から裸じゃないんだ・・・。女性は、流れるBGMに合わせ踊りを始めた。息遣いが聞こえる程の静寂の中、優雅にステージ上を駆け巡る。一瞬に映る、妖艶な表情が見るものを、この世界観に誘う。数十の視線に先で繰り広げられる、激しい踊りに目が離せない。

 

 

パラリ、曲が変わると同時に、女性は羽織っていた布を外した。その時、隠されていた乳房が露わになった。いつもの私なら、エロイ場面でキャーと叫んでしまうだろう。ただ、すっかりその世界に沈み込んでしまっており、声を出すことを忘れてしまった。

 

 

 

 

 

何より、美しい。初めてだ、こんな感情になったのは。

カラフルに彩られた布が開けて、本当の姿を見せられたのだから。

 

Once 2話 「はじめて」

 

 

私が初めてセックスしたのは中学二年生の時だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

先輩の家に遊びに行って、ゲームして、私がオムライスを作って、先輩はそれを食べて美味しいって言った。それが嬉しくて、嬉しくて。寄り添って。

 

 

 

 

私は、初めて裸を見せた。

 

 

 

f:id:takudaitk:20191015233628j:plain

 

 

 

 

 

 

「ストリッパーかぁ・・・」

 

私はパソコンの画面を眺めた。念のためと、部屋の鍵も閉めた。ストリップについては、なんとなくだが知っていた。温泉街には必ずと言っていいほどあって、おっさん達に囲まれて、アハンウフンと裸を見せる。華やかな世界とはかけ離れた、嫌なピンクの色のする世界。時代と共に劇場の数も減って、正直私も調べるまでは絶滅したと思ってた。しかし、今なおその姿を残し営業を続ける場所がある。数は少ないが、確かにこの世界にストリップ劇場が残っていた。

 

「いやしかし、美人が揃いに揃ってやがる」

 

思わず声が漏れる程、ストリッパーは美形が多い。もっとこう、おばさんがやってるようなイメージだったが、このクオリティは女の私も見惚れてしまう。しかしリンがここに混ざる想像がどうしてもできない。どうしても浮く、浮くというか、ジャンルが違うというか。元々リンは姉御肌で気が強いので、美人のソレとは言い難いのだ。

 

 

ただ、冷静になってみると話は元に戻る。

 

「なんでストリッパーになりたいんだろう」

 

 

 

 

 あの日以来、私はほかの誰かに裸を見せる事をしていない。勿論恥ずかしいってのもあるけど、抱かれるあの感覚が頭にこびり付いてしまったからだ。裸を商売道具に使うなんて、想像もできない。自分に価値を見出す人が果たしてどれほどいるだろう。そこに祝福があるか、人としての最低限の美徳を感じるか。リンは何を目指し、そんな道に進むのだろう・・・。

 

 

電話が鳴った。心臓が飛び出るほどビックリしたため変な叫び声を上げてしまいながら電話に出た。

 

「もしもし!」

「よっ、真夜」

「突然なんだよ!めっちゃ変な声出たわ!」

「・・・あ、取込み中でした?」

「アホ!ちがうわ!」

「アハハハハ」

 

 

 いつも、リンは失礼なことを言う。それをどこか待っている自分もいる。そうだよな、急に変わるなんてことは無い。何急いでしまっているんだろう、私。

昨日も、今日も同じなんだ。

 

「・・・昨日は、変な事言ってごめんな」

「え?」

「河川敷で言った事だよ」

「あぁ~将来の夢の事ね。はいはい、謝らなくていいよ別に」

「・・・真剣なんだ。それは、分かってほしくて」

「・・・うん。バカにしない。それは、約束する」

「・・・」

「・・・黙らないでよ、あ、そうだ今週出すプリントなんだけどさ」

「・・・」

 

なんでこんなに気まずいのだろう。私の気持ちを見抜いてるようで怖い。

 

「ねぇ、真夜」

「なに?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「次の休み、一緒にストリップ観に行こう」

 

 

Once 1話

 

 

将来の夢をずっと考えていた。たぶん、難しい事はしない。周りの女の子と同じ、全く同じがいいわけじゃないけど、きっと普通の人になる。適当な大学を選び、適当な大人になり、適当に生きていく。誰も止めないだろう。それがこの世界の当たり前になっているから。

さっき先生にも、そんなことを伝えた。書類に目を通し、ハイハイと返事だけしていた。私、詰まんない事言ったのかなって不安になったけど、全然思ってないだろうな。

 

 

 

 

 

「私の人生ってこれからどうなると思う?」

 

下校途中のコンビニで、立ち読みしながら真夜は尋ねた。

 

「400字の原稿用紙がギリギリ埋まる位の人生だろうな」

 

リンは視線を向ける事無く、淡白に答えた。

 

「なにその例え」

「的を得てると思うけどね」

「・・・なんとなく、私もそう思う」

「先生から突っ込まれたか?」

「ううん、ただ、リンはどうかなって」

「興味ある?」

「ないけど、一応聞いときたくて」

「ないんかい」

 

そのまま沈黙が続く。雑誌をめくるペースも変わらない。思えば昨日もおとといも、その前も同じようにしていた気がする。あぁ、何も変わらない。日が傾くのが早くなっていくのを思うように、それは些細だ。

 

「私って、可愛いかな」

 

発言にしては、リンの表情は真面目で、それが面白くてつい聞き返してしまった。

 

「だから、私ってかわいいかな?」

「・・・普通?」

「どれくらい?」

「わかんないよ~」

「クラスの女子の中じゃ、何位?」

 

正直、下から数える方が早いがそれを言えるような雰囲気でもないので、適当に手のひらを広げた。

 

「5位か・・・」

「う、うん、5位」

「5位か・・・」

「あ、でも前の文化祭でやったダンス、あれ男子の受け良かったし、加点式で行けばもっと上かも・・・」

「5位かぁ~~~~~~~」

 

フォローが下手過ぎる。おそらく5位とか4位とかは関係ないし、かといって変に持ち上げるのもお可笑しいし、あぁ難しいな。

 

「真夜!明日から私を鍛えてくれ!」

「・・・筋肉つけたいの?」

「そうだ!!!」

 

コイツどこで火が付いたんだ。そもそも筋肉付けたところで1位になれるわけない。

 

「そんな専門的な事は知らないよ。ダイエットで軽く運動する位で」

「いいんだ、それで!プロポーションを変えたいのだ私は!」

「充分スリムでしょ」

「はぁ?これがぁ?このお腹でかぁ?」

「・・・まぁ、確かにこれはなぁ」

「よし!まずは家までランニングしよう!ほら早く!」

「チキン買うんじゃないの?」

「もう買わない!」

 

珍しい事もあるもんだ。熱で休んだ時くらいでしかチキンを買わないリンが、目もくれず外に飛び出した。しかし、なんとなくわかる。三日坊主がお得意の女だと私は知っている。どうせ飽きて変わらない毎日に戻るって。どうせ。

 

 

 

 

 

 

f:id:takudaitk:20191010215719j:plain

 

気が付くと、彼女は遠くを走っていた。夕焼けに照らされたその姿は薄暗くよく見えない。影が濃い、もうすぐ季節が変わるんだな。この景色も小さいころから全く同じで、今はなんとも思わないはずなのに、ふと立ち止まると、小さな影の変化に驚かされた。

 

「真夜、遅い!」

「早いんだよ!」

「もう、置いていくからね!」

「ちょ、待てや少しくらいよ」

 

息が切れて立ち止まった。遠くでクスクスと笑うリンがあまりに腹が立つので、私は叫んだ。

 

「リンは!何に!なりたいの!」

 

 

向きを変えたリンは、私のそばまで走ってきた。

 

 

 

 

 

「三日坊主だって笑わないでよ、本気なんだもん」

「・・・」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「私ね、将来ストリッパーになる!」

 

 

 

 

 

 

将来の夢をずっと考えていた。たぶん、難しい事はしない。周りの女の子と同じ、全く同じがいいわけじゃないけど、きっと普通の人になる。適当な大学を選び、適当な大人になり、適当に生きていく。誰も止めないだろう。それがこの世界の当たり前になっているから。

リンはまた、クスクスと笑って、再び走りだした。夕方の日差しがいつにもなく暑い。

 

 

「すっげ・・・」

 

リンの姿が見えなくなるまで、真夜は突っ立っていた。

 

 

ゴウストリイト 2話

登場人物

・三浦さくら

・先生

・生徒多数

 

 

後日、雨が降りしきる学校。雨が傘をはじいていく。三浦は一人、ブルーシートに覆われた植木の一角を見つめる。そこは昨日凪が飛び降り、落下した地点。雨でわかりにくいが、微かに凪の血液と思われる跡が残る。三浦はしゃがみ、手を伸ばしブルーシートの端を掴んでは揺らしていた。

 

三浦  なんで死んじゃったの?

 

教室、いつもよりも騒がしい。重たい表情を浮かべた先生が入ると、ぴりっとした空気に包まれた。

 

先生  皆が知ってる通り、昨夜、学校の屋上から三浦が飛び降りた。発見されたときには既に息が無かったそうだ。分かってほしい、誰のせいか、誰が悪いのか、今はそれを考える時ではない。西条凪が自ら命を絶った、その事実だけを僕たちは受け入れなければならない。背負い続けなくちゃいけないんだ。

 

泣き出す生徒たち、それらを横目に三浦は机にうつぶせになる。

 

先生  忘れないでほしい!西条はもうこの世界にいない、でも、皆の心の中に生き続けていることを!!お前らが忘れない限り、西条はいつまでもそばにいる!大切なクラスメイトだ!仲間なんだよお前ら!

 

きっと先生の目には涙が浮かんでいない。ただの綺麗ごとを述べているだけだ。三浦はペンを握り、ノートにすらすらと書き記す。

 

三浦  私の心にも凪っちはいるの?生きてるなら、どこにいるの?

 

 

 

 

カバンを振り回しながら教室を出る生徒たち、校舎を走り回る男子、シャッター音が鳴り響く廊下。変わりなき日常、変わることの無き日常。三浦は、再びブルーシートの敷かれた現場へと向かう。

 

三浦  笑いそうになっちゃったよ。皆、一昨日と、昨日と同じ顔だった。誰でも簡単に泣いちゃうんだから。価値なんてない涙を見せびらかせてさ。あいつらも、自分が死んだらそうしてほしいのかな?・・・ねぇ凪っち、私、どうしたらいいんだろう。毎日ここに来てもいいかな。そうしたら、私の事、許してくれるかな。

 

 

西条凪は不登校だった。居場所のなかった凪にとって唯一羽を伸ばせたのが、学校の屋上だった。生徒が訪れることの無い場所、誰にも関わらず、話すことも無く、自由に過ごせる場所。凪は屋上に上がっては外を眺め、道行く人々を眺めていた。確かに彼女の時間は動いているのに、屋上は、ただ陽が傾くのを彼女へ真っ先に伝えるだけだった。凪がここで何をやっていたのか、どんな時間を過ごしていたか分からなかったため、自殺という結末に中には受け入れ納得した人もいた。

 

 

 

現場に添えられる花束は 、日が経つにつれ少なくなっていった。

 

 

 

ゴウストリイト 1話

「ゴウストリイト」 1話


登場人物
・凪


海の見える夜の学校(個人的イメージは田舎で遠くだが微かに波の音が聞こえるような場所、住宅地に隣接するため環境音も十分に聞こえる。時刻は20時ごろ)。屋上で一人凪はパラパラと日記帳をめくっている。読むスピードは普通だが、深みのある捲り方を。半年間毎日欠かさず書いた日記帳、数冊に及ぶその日記帳は分厚い。
冒頭は、凪の日記帳を読む台詞から始める。
日記を書き込む音。「ふぅ・・・」と一息入れる声。

 

凪   9月9日、どこに座ろう、何を置こう。広い屋上に大の字になって夜空を見上げるのもいいし、身を乗り出して海を眺めるのも悪くない。私は自由、なにをしても自由だ。

 

凪   9月11日、面白い事があった。色んな人がやってきた。彼女に振られた人やぬいぐるみをずっと持っている人。関西弁の癖が強い人とか生きるのが退屈と言う人・・・。みんなと一緒に屋上から飛び降りて自殺しようと約束した。不思議な気分、でも、ほっとした。私だけじゃない、みんな、辛いことがある。

 

凪   9月16日、楽しい、楽しい、楽しい。そればかりだ。日差しが照る屋上は暑い。タオルを首にかけ、秘密基地のように円になって作戦会議。バレちゃいけない、決行までは指折りだ。ふざけ、笑いあう私達ってなんだろう。でも多分、生きる事から逃げるとは、そういう事なのだろう。

 

凪   9月17日、皆で遺書を書いた。手探りで作った遺書は何か、きっと大切なものが抜け落ちてるような気がするけれど、ようやく形に出来たんだ。最初に誰が読むだろう。誰が良いだろう。

 

ぱらり、ページをめくる。声のトーンをやや落として。

 

 

凪   10月1日、やっぱりそうなんだ、みんな、御託を並べ、階段を一段とばしに降りていく。ああ、また取り残された。なんでだろう、死ぬのは怖い事?恐ろしい事?柵があるから?こんなもの、誰だって乗り越えられるのに。

 

 

風の音が入る。既に書き終えた日記帳を音読。

 

 

凪   12月7日、冬だというのに温かい風が吹きました。怖い、でもいいの。怖くてもいい、この世界には、もう私の居場所なんてないから。この日記帳も、最後のページを書き終えた。置いたままでも大丈夫かな?許してね、多分これが、私の、唯一の未練だから。さようなら、屋上(ここ)から見上げる夜空は今日も綺麗だよ。

 

 

柵を掴むような音、風が吹いている。
凪ははだしの状態で冷えたコンクリートの上に立ち、目の前遠くに広がる海を見つめる。
振り返り後ろ向きになった後、深呼吸を一度行い、背を向けた状態で落下する。しばらく
経って、強い衝撃音。

物語は死へと繋がる

 

 

「こふっちゃんの作る話って誰か必ず死ぬよね」

 

 

よくそんな風に言われる。

勿論それは意識しての事なので、必ず誰かが死んでしまう物語となる。

 

 

命の誕生があるなら、人は必ず終わりが来るもの。それが寿命であったり、事故や自殺や殺人であったり。死の選択は自らが全て行えるものではないため、書く側は当たり前のようにその権利を与えられ自由に人の生き死にを選んでしまう。

 

ふと、物語の中で死んだキャラクターはどこへ行ってしまうのかを考えた。

よく、読者の心の中に生き続けると言われる。たとえば「ゴジラVSデストロイア」でゴジラは死んだ。その別れを惜しむようにファンたちによってゴジラの葬儀が行われた。虚構が現実に影響を与えた一つに挙げられるそれは、ゴジラの死を悲しみ嘆いた大多数の人達によって実現したからである。キャラクターが愛されるのは作者としては本望だろう。

 

 

正直に言ってしまえば、死とは美しいものだ。人は生まれたときに泣くが、死ぬときは涙は流れない。泣くという人の感情が必要でない、全うした証である静かな眠りは年齢など関係なく、この動き続けるときの中で唯一許された静止なのだ。

死は、必ず人のみに起こるものではない。動物や植物、果ては街や空間も死んでいく。”廃墟”が価値あるものとして語られるのは、その静止した空間が異質でありながら、芸術的な観点で評価されるからであり、朽ちていく物全てに共通するものだと言える。かつてここに命があり、人々の会話があり歴史があった。死してなお想い人が現れ手を合わす。遺伝子的に組み込まれた人間の死への弔いが、あらゆるものへ向けられるのは面白い話だ。

 

 

 

だからこそ物語を作るうえで、「死」は外すことのできない題材だ。悲しみの「死」があるのなら、喜びの「死」もある。あらゆる感情の先に「死」があるなら、それが人間が与えられた独特の感性ならば、その先を観たい。自分の目で見てみたい。

勿論自分で生み出したキャラクターの最期を描くのは辛い部分もある。四六時中頭の中で笑顔を見せる少女が永い眠りにつくのは、親心が働いて締め付けられる。その子の生きてきた証は自分しか知らない、分からない。だから魅力的で輝かしい人生を描きたい。

 

物語は死へと繋がる。だから、精一杯に綺麗な花束を渡してあげたい。